2020/02/26
真剣に神社の階段数えてみた![佐用町龍山神社]
突然ですが、神社の階段を真剣に数えたことがありますか…?
思いつきから始まったこの企画。
挑戦するのはこの2人。
今回は、龍山神社の階段の段数を調べてみました!
(龍山神社:JR姫新線又は智頭急行「佐用駅」から東へ徒歩で商店街を抜けて約10分。国道179号線と373号線の合流交差点「上町」の所、石の鳥居と石段が目印。)
それではスタート!
(謎のポーズを決める人)
10段目を終えて、社務所前へ。
いよいよここからが本番です!
そびえ立つ長い階段…
急な傾斜で上まで見ません。
そしてこの段差の狭さ。段差の幅が足の大きさとほぼ同じ!
気をつけて登らなければ…
しばらく数えながら登っていき、
50段目に到着!2人ともまだまだ余裕!
しかし、後ろを振り返ると足がすくみます。
気を取り直して、登ります。前だけ見て進みましょうー!笑
ここまでくると、段差の幅も広がります。
そうこうしているうちに100段目に到着!
さすがに疲労の色が現れる2人。
でも、ここで諦めるわけにはいきません!
まだまだ登るー!
段差の高さがマチマチで、すごく高い段差もあります。
この段差、なんと約38cm!
マチマチな高さの段差たちが地味に体力を奪っていきます。
そして、140段目を過ぎると、佐用町の景色を一望できるようになっています。
ここで小休憩。
ここから、ラストスパート!
(ラストスパートを決める人)
その後も、ひたすら前進すると、
ついにその時が・・・
段数は193段でした!!
この後さらに驚くべき事実が、、、
なななんと、、、
拝殿までの段数を数えてみると、
きっちり、200段でした!!
調査結果、
境内まで193段
拝殿まで200段 でした!
そして、シールを回収しながら、2人で帰路につきました。
みなさまも、運動がてら龍山神社を訪れてみてはいかがでしょうか?
龍山神社
佐用姫氏子から離脱し、1795年に宇蛇の尾にあった龍山神社に大修理を加えて、正式に佐用駅の氏神となった。10月には秋祭り行われ、神輿と屋台がある。
(これは「はたらく、さよう。」が独自に計測した数値です。この結果を使用した際に損害が生じた場合でも責任を負いません。)